Visual Studio Codeの拡張機能を使用したCopilotの音声入力

2分で読めます

Visual Studio CodeでChat入力していると入力が面倒だなと思う時があります。 そんな時にVS Code Speech拡張機能を使うと、キーボードでいちいち入力しなくても音声入力ができるようになります。

必要な拡張機能

以下の2つの拡張機能をインストールします。

  • VS Code Speech
  • Japanese (Japan) language support for VS Code Speech

セットアップ手順

  1. 上記2つの拡張機能をインストール
  2. VSCodeでマイクへのアクセス許可
  3. settings.jsonに日本語指定を追加
JSON
{
  "accessibility.voice.speechLanguage": "ja-JP"
}

使い方

音声入力を開始するには、Cmd + I(Mac)または Ctrl + I(Windows)を押すか、ステータスバーのマイクアイコンをクリック、またはコマンドパレット(Ctrl + Shift + P)から「Voice: Start Dictation」を実行します。

コンテキストを適切に設定するような指示には向きませんが、やることが明確な指示については音声入力を行うことで効率的に指示を出すことができます。 ちょっとした指示にうまく活用していきたいですね!

この記事をシェア

X
Facebook
はてな
utsusieのプロフィール画像

utsusie

UI Designer / Web Director